皆さんこんにちは、ひとときやです
突然ですが、《手当て》と聞いて何を思い浮かべますか?
・ケガをした時に手当てする
・給料明細に書いてある◯◯手当
などがすぐに思い浮かぶかなと思いますが、元々の語源は《マッサージ=手当て》から来ているとも言われています(諸説ありますが)
人の手の温もりや人の手が持つ力というのはとても不思議なものがあり、マッサージはただ気持ちが良いということだけではなくて、ちゃんと身体に良いことがたくさん起こりやすくなるんです
実はマッサージを受けると【幸せホルモン】のオキシトシンが分泌され、癒やしや幸福感を感じやすくなると言われています
具体的にどんな効果があるかというと…
①ストレス緩和やうつ状態の緩和
②不眠症の緩和や睡眠の質を高めてくれる
③食べ過ぎを抑えてダイエット効果に繋がる
④疼痛の緩和(心身のストレス軽減)
⑤便秘の改善
⑥免疫力の向上
人の肌に人の手が触れると幸せホルモンのオキシトシンが分泌促進されると言われています
オキシトシンは別名【愛情ホルモン】とも言われております。
身体が疲れている時はもちろん、ストレスフルでメンタル疲れしている時にもマッサージはとてもおすすめです
コメントをお書きください